ブログ記事一覧

307月 2019

暑いですね。今年初めて、朝事務所に来てすぐにクーラーを入れました。 これだけ暑いと、屋外でのお仕事はもちろんのこと、屋内でも熱中症になる可能性があります。 特に北海道は、自宅にはクーラーがついてないことが多いです。「自宅 […]

297月 2019

吉本興業がようやく、希望者のみといえ専属マネジメント契約書を結ぶ方向であるとのこと、良かったのではないかと思います。 今日は同じ話題でちょっと違う方向から書きたいと思いますが、吉本の芸人が松本人志さんとその下の世代とで対 […]

267月 2019

連合が5月に公表した「36協定についての調査結果」によると、会社が残業を命じるためには36協定の締結が必要と知っていた人は、約半数の55.3%にとどまることがわかりました。 また、自分の勤め先で36協定が締結されているか […]

257月 2019

吉本興業が所属芸人と契約書を交わしていない問題について、公正取引委員会の事務方トップにあたる山田昭典事務総長が「問題がある」と発言したことがニュースになっていました。 吉本の社長が所属芸人のことを「ファミリーだ」と言って […]

247月 2019

先日、「心理的安全性」をテーマにした勉強会に参加しました。 心理的安全性というのは、心理学用語の一つで、チームのメンバー一人一人が気兼ねなく発言出来る、本来の自分を安心してさらけ出せると感じる場の雰囲気をいい、Googl […]

227月 2019

吉本興業の宮迫さんと田村亮さんの記者会見で、社長から「お前らテープ回してないやろな」と言われた、との発言がありました。 吉本と所属芸人との関係は、そもそも契約書を交わしてないので雇用契約なのか何なのかわかりませんが、通常 […]

197月 2019

昨日のブログで就職人気ランキングに入る企業でも長時間労働が多いという話を書きました。 今日は長時間労働とは少し違うのですが「サービス残業」について書いてみたいと思います。 サービス残業は、残業時間の長い・短いとは別問題で […]

187月 2019

働き方改革関連法成立に伴い、厚生労働省が新たに公開した36協定の記入例に記載されている残業時間が、過労死基準に近い時間であるため長時間労働を助長しかねないとして、過労死遺族らが近く厚生労働省に抗議することが報道されました […]

177月 2019

前回のブログで喫煙者の採用差別について書きましたが、今日は性別による差別について書きたいと思います。 性別による差別は、実は法律で定めがあり(男女雇用機会均等法)、禁止されています。 あからさまな「男性募集」「女性募集」 […]

117月 2019

先日、企業内で禁煙化の動きが増えてきており、採用の条件に非喫煙者であることを掲げる求人も出てきているというニュースをやっていました。 トヨタや味の素といった大手企業も禁煙化を進めるなど、これからどんどん増えていきそうな勢 […]