前回のブログで喫煙者の採用差別について書きましたが、今日は性別による差別について書きたいと思います。

性別による差別は、実は法律で定めがあり(男女雇用機会均等法)、禁止されています。

あからさまな「男性募集」「女性募集」というのがダメなのはもちろん、一方の性を連想させる表現、たとえば「ウェイター」とか「〇〇レディ」とか、あるいは業務上の必要なく身長・体重・筋力に条件を課すようなのもダメだということです。

法律の趣旨はわかるのですが、実はこれ、応募者にとっても面倒くさいことが起きたりするんですね。

企業はあきらかに男性を採りたい、女性を採りたいというのがあるのに、募集広告にそれを出せないので、そのまま出す。

すると当然念頭に置いてない性の方からも応募が来る。

企業は「男性だから」「女性だから」という理由では落とせないので、別の理由で落とす。

これってすごく合理的でないなと思います。

弊所がこの春に求人を出したとき、実は何人かの応募者からハローワークを通じて「男性でも大丈夫ですか?」と聞かれました。

別に女性限定で募集を出してたわけでもなく、本当にどちらでも良かったのですが、事務職ということで「女性しか採らないんじゃないか」と思われたようなのです。

今回はうちは本当に性別に関係なく選考しようと思っていたので良いのですが、明らかに「女性を採りたい」と思っていた場合、「男性でも大丈夫です」と答えてしまうのは、その人のためにも申し訳ないんじゃないかと思うのです。

その人だってお金と労力をかけて履歴書を作り、送ってくる訳ですから(ハナから無駄な努力をしてる訳ですよね)。

*ハローワークの人もなんで「男性でも大丈夫ですか?」と聞いてくるのかよくわかりませんね…笑。大丈夫じゃなくてもそう答えられる訳ないのに。

この法律も、もうちょっと融通を利かせて、たとえば「男性向き」「女性向き」くらいの表現は可とかに出来ないものかと思っております。