ご挨拶

 
熊谷綜合労務事務所は開業以来、労働問題の予防・解決という企業の守りを固める業務に力を入れてきました。
それに加え、現在は「人事面から業績アップを目指す」という攻めの業務に取り組んでいます。

社員の能力を十分に引き出し成長することが、会社にとっても社員にとっても良い職場にもなるはずです。
人事という分野を通じて経営者と社員が「Win-Winの関係」になる職場づくりを目指しています。

熊谷綜合労務事務所
代表 熊谷知直

 
 

当事務所のコンセプト

 
熊谷綜合労務事務所は『人事面から経営の攻めと守りを支えます』をコンセプトとして、中小企業向けの様々なサービスを通じて「攻め」(=業績アップ)と「守り」(=労務リスク対策)をトータルでサポートします

熊谷綜合労務事務所コンセプト

社員研修 人事評価制度 コンピテンシー活用 就業規則 労働トラブル対応 人事労務アウトソーシング

 
 

当事務所の強み

 

攻めに貢献

社員教育により今いる社員を戦力化し「人事面から会社の業績アップ」に貢献します。

守りに強い

労働トラブル解決に長年の実績があります。労務リスクの未然防止・早期解決に全力を挙げます。

中小企業に合わせた人事労務

中小企業に大企業基準は当てはめられません。中小に合った社員教育や賃金制度等を提案します。

 
 

サービスのご案内

 

 
 

事務所からのお知らせ

2025年10月08日
こども園・保育園・幼稚園の事業者様向けセミナーのご案内
今年もこども園・保育園・幼稚園の事業者様向けに「人事労務分野の法改正対応セミナー」を 開催いたします。 今年は趣向を変えて二部制とし、第一部は社労士熊谷より法改正全般の開設を、 第二部は法改正の中でも...
2025年07月22日
北海道雇用労働相談センターのセミナーのお知らせ
国家戦略特別区域法に基づいて今月より札幌に設置された「北海道雇用労働相談センター(HECC)」で、 セミナーの講師をさせて頂きます。どなたでもお申込できますので是非ご参加ください。   日時...
2025年06月03日
給与計算検定 対策講座と模擬試験講座のご案内
2025年11月23日(日)に給与計算実務能力検定試験(1級、2級)が行われます。   弊所ではこの試験に対応した、対策講座と模擬試験講座の札幌地区の講義を担当しています。 講座を受講した人...
2025年01月15日
給与計算検定2級 対策講座と模試講座のお知らせ
2025年3月16日(日)に行われる給与計算実務能力検定試験に向けた、対策講座と模試講座のご案内です。 給与計算実務能力検定試験とは、企業で給与計算を担当している方、就職・転職に向け武器を身に付けたい...
2024年09月26日
こども園・保育園・幼稚園の事業者様向けセミナー2025のご案内
今年もこども園・保育園・幼稚園の事業者様向けに「人事労務分野の法改正対応セミナー2025」を 開催いたします。 来年は、2022年以来の「育児・介護と仕事の両立支援」の大きな法改正が数多く施行されます...
2024年07月31日
給与計算検定1級・2級 対策講座と模試講座のお知らせ
2024年11月24日(日)に行われる給与計算実務能力検定試験に向けた、対策講座と模試講座のご案内です。 給与計算実務能力検定試験とは、企業で給与計算を担当している方、就職・転職に向け武器を身に付けた...
2024年01月18日
給与計算検定 対策講座・模試講座のご案内
2024年3月17日(日)に行われる給与計算実務能力検定2級試験に向けた、対策講座と模試講座のご案内です。 給与計算実務能力検定試験とは、企業で給与計算を担当している方、就職・転職に向け武器を身に付け...
2024年01月10日
インタビューメディア「社労士名鑑」に掲載されました
インタビューメディア「社労士名鑑」に弊所社労士熊谷のインタビューを掲載して頂きました。   弊所の記事 https://shakaihokenroumushi.work/interview/...
2023年12月27日
ほっかいどう応援団会議のメンバーになりました
熊谷綜合労務事務所は、ほっかいどう応援団会議のメンバーに参加させて頂きました! ほっかいどう応援団会議とは https://hkd-ouendankaigi.jp/ 弊所のプロフィール https:/...
2023年11月22日
「社労士の学校 -MANABIYA- 」に掲載されました
PSR様による社労士資格を取った人向けのサイト「社労士の学校 -MANABIYA- 」に、様々な成功の形として 弊所を掲載して頂きました。 https://prosemi.net/about_acti...

 
 

ブログ最新記事

249月 2025

今日、このようなネットニュースが出ていました 「助成金狙う悪徳社労士、コロナ禍の「雇調金バブル」で相次ぐ…3年間で64人が関与・刑事事件にも」(読売新聞オンライン) ネットニュースで「社労士」の文字を見たのは、数ヶ月前に […]

126月 2025

数年前に登場し、年々話題になっている退職代行ビジネス。 今年の春も利用者がどんどん増えていると大きなニュースになっていました。 ブラックな会社も多いのでやむを得ないと擁護する声もある一方、自分で責任を取れないのかと批判す […]

061月 2025

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。   今年も人事労務分野では数多くの法改正が予定されています。   ・子の看護等休暇・介護休暇の取得対象の拡大(2025年4月〜 […]

2612月 2024

今年の総選挙以後、連日のように年収の壁に関する報道がされてきました。 まだ決定でないことをさも決定のように報道していることもあるので、取引先様から聞かれることも多いですが、全ては「予定」に過ぎません。 自公国3党が合意し […]