政府の「働き方改革」により「ワークライフバランス」が再び脚光を浴びています。 先日も「我が社にもワークライフバランスを取り入れた方が良いのか」というご相談を頂きましたが、話を聞いてみると何のために取り入れるのか経 […]
政府の「働き方改革」により「ワークライフバランス」が再び脚光を浴びています。 先日も「我が社にもワークライフバランスを取り入れた方が良いのか」というご相談を頂きましたが、話を聞いてみると何のために取り入れるのか経 […]
今日は、労働条件の変更に伴う労使トラブルを「あっせん」を使って解決した事例をご紹介します。 [概要] 採用してみたが能力不足だった労働者に対し、職種の変更と、それに伴う給与の引き下げを提案したところ、職種 […]
経営者としては従業員を「教育・指導」しているつもりでも、従業員からは「パワハラ」と思われることがあります。「パワハラ」と「指導」の境界は、経営者や管理職の方にとって悩ましい問題です。特に最近はパワハラと言われることを恐 […]
厚生労働省は、労働者の職業能力向上を目指す企業に対し、「人材開発支援助成金」制度を用意しています。制度の一例をご紹介しますと・・・ 〇セルフ・キャリアドック制度 労働者が、国家資格を有するキャリアコンサ […]
今年1月に改正された育児介護休業法ですが、10月からまた改正があります。 今回の改正のポイントは3つです。 1.2歳まで育児休業が延長可能に 現在は最大で1歳6ヶ月までの育 […]
先週、中央最低賃金審議会で、今年度の地域別最低賃金額改定の目安についての答申が取りまとめられ、公表されました。 今後は、各地方最低賃金審議会で、地域実態等を踏まえて調査審議され、各都道府県労働局長により […]
「職場でノンアルコールビールを飲む社員、あり? なし?」という話題が出ています。 職場でノンアルコールビールを飲んでた社員が出勤停止を食らったという話です。 たしかに最近は種類も豊富で、一つの飲み物の […]
先月の政府の働き方改革実現会議で、残業時間の上限規制がまとまりました。今後詳細な制度設計がされ、早ければ来年の通常国会にて審議されるスケジュールになると思われます。 連合と経団連の激しい交渉の末、最後は安倍総理の裁定 […]
政府の規制改革推進会議が、労働基準監督業務の一部を社会保険労務士などの民間事業者に委託する検討を進めるという、驚きのニュースが報じられました。 委託対象業務の範囲や民間事業者の権限などを詰め、6月に安倍 […]